今や国民的バンドグループのMrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)。
この記事では、Mrs. GREEN APPLE(ミセス)を脱退した3人のメンバーについて、時期や理由、活動休止との関係をわかりやすくまとめてみました!
ミセスをずっと見てきた人も、最近気になり始めた人も、「そうだったんだ」と少し安心できる内容になっているはずです!
【ミセス】元メンバー3人はなんで脱退した?理由と時期をわかりやすく紹介!
Mrs. GREEN APPLE(ミセス)には、これまでに3人のメンバーが脱退しています。

ミセスがここまで売れるようになったのはメンバー編成したあとなんだね!
メンバーが入れ替わることは珍しいことではないけど、やっぱりファンとしては理由やタイミングが気になりますよね。
まずは、脱退したメンバーとその時期を一覧で見てみましょう!
メンバー名 | 脱退発表日 | 脱退タイミング |
---|---|---|
松尾 拓実 | 2014年7月5日 | メジャーデビュー前に脱退 |
山中 綾華 | 2021年12月30日 | 活動休止中のタイミングで脱退発表 |
髙野 清宗 | 2021年12月30日 | 同じく活動休止中に脱退を発表 |
ではここからは、1人ずつの脱退理由や背景をくわしく見ていきます!
①松尾拓実さん(初代ベース)
ミセスの初期メンバーだった松尾さんは、2014年に脱退しています。
この時期はまだメジャーデビュー前(2013年デビュー)で、ミセス初の自主企画『ゼンジン未到とコンフリクト』のライブで脱退が発表されました。
が、当時は高校生くらいの年齢。
プロとして走り出そうとしていた大森さんたちとの間で、将来に対する考え方の違いがあったのかもしれませんね。
現在は別グループで活動をしていて、音楽はずっと続けているんだとか。
ミセスのことを自身のXで取り上げたり、ケンカ別れだった様子はなさそうなので自然な形で別の道を選んだんだろうなという印象です。

松尾さんといえば、ミセスの名前を生み出した人だね!

そうそう!そんな松尾さんは現在、Xやtiktokで「下等民族」というバンド活動の紹介をしているようだよ
松尾さんと思われるTikTokアカウントで、松尾さんのXアカウントと一緒に『下等民族』というバンドの動画も投稿されていました。
今も音楽でミセスと繋がっているって思うと嬉しいですね。
②山中綾華さん(ドラム)
ミセスのドラム担当だった山中綾華さんは、2021年の年末に脱退を発表しました。
お久しぶりです。
2年前のあの時は悲しいお知らせをしてしまいましたが、
今回は良いお知らせになったら嬉しいです。山中綾華 pic.twitter.com/JtFJ9MYWJo
— 山中綾華 (@AYAKA_SR_Dr) December 30, 2023

当時2人が急に脱退してめちゃくちゃ驚いたし悲しかったなあ…
私はいま、新しくやりたいこと、その夢に向かって進んでいます。違った形になるかもしれませんが、いつかまた、みなさんと会える日が来ることを信じて頑張ります。
引用:オリコン
最初は「新しい夢を見つけたから」という理由が出ていたんですが、2023年に本人がSNSで『本当は心も体も限界だった』と打ち明けてくれました。
ミセス時代、ライブやレコーディングが続く中で、たくさんのプレッシャーがあったんだと思います。
本人の言葉からも、ミセスのことをずっと大切にしていた気持ちが伝わってきました。
脱退のあとも音楽に関わりながら、社会保険労務士としても働いているそうです。
ドラムと社会保険労務士の2刀流を実現する綾ちゃん、カッコ良い!
髙野清宗さん(2代目ベース)
ベースを担当していた髙野さんも、山中さんと同じタイミングで脱退を発表しました。
コメントでは、理由をはっきりとは書かれていませんでした。
急激にミセスが世の中に浸透していき大きくなっていく中で、そのスピードや温度感に違いを感じていたのかもしれません。
山中さんと同じようにかなりのプレッシャーもあったでしょうね、、、。
ここから、あくまでも個人的な考えです。
ENSEMBLE TOURの時のライブ裏DVDとか見たときに結構大森さん、髙野さんへのダメ出しが多いなあと感じてて(あくまでも愛のある、音楽に対しての熱量です)。
現メンバーの若井さんや藤澤さんも何かのインタビューなどで「ついていくのが大変」みたいなこと言っていたと思うんですよね。
若い頃から将来のビジョンが決まっていた大森元貴さん。
見据えるものが大きい分、特にバンドを大きくしていこうとする時期、バンドメンバーへ求めるレベルも高かったんじゃないか、と。
そんな中、活動休止&コロナ禍に入り、気持ちが切れちゃったことも1つの脱退理由なのかなと思いました。
活動休止と脱退の関係はある?当時のファンも知らなかった真相
Mrs. GREEN APPLEが活動休止、事務所独立と新プロジェクト始動を発表(動画あり)https://t.co/sRoHl40goE
#MrsGREENAPPLE #ミセス pic.twitter.com/vmwN2H2gWh
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) July 8, 2020
そしてミセスの「活動休止」と「脱退」って、たまたま重なったように見えるけど、実はちゃんとつながってるんです。
ここでは、その流れをファン目線でわかりやすくまとめてみました。
まずは、シンプルに事実だけを時系列で整理してみますね!
- 2020年7月8日:Mrs. GREEN APPLE 活動休止を公式に発表
- 2021年12月30日:山中綾華さん・髙野清宗さんが脱退を発表
- 2022年3月18日:Mrs. GREEN APPLE フェーズ2として活動再開
今こうして見ると、脱退と活動休止は別の出来事のように見えるけど、実はこの流れにはちゃんと意味があります。
そして当時は詳しい説明などもなかったので、休止・脱退と驚きの連続ばかりでしたね。
休止から始まったそれぞれの想い
そもそも活動休止のきっかけは、大森さんが
からでした。
また「音楽というものに自分らが搾取されだした、というか」「色んな情勢と体制と、うまくいかないことが多くて。自分のやりたいことにブレーキを踏む感覚があって。まずいと思って」と2020年から1年8ヶ月にわたった休止について回顧。メンバーに「休止をしようと思う」と伝えた大森は「1人の人間としては(休止を伝えることは)もちろん怖かった」そう。しかしながら「舵取りをする人としてはこれは必要」だったことと感じたからこその決断だったと語った。
引用:ヤフーニュース
この“おやすみの期間”に、メンバーそれぞれが音楽と向き合う充電時間をつくろうとしていたミセス。
休止期間も決まっていない中、それぞれがレベルアップのために前向きに進んでいたそうです。
でも、コロナの影響でその全部がストップ。
予定していたことができなくなって、きっとモヤモヤもあったと思います。
そんななかで、生まれた葛藤、そして、山中さんと髙野さんは「ミセスを離れる」という選択をすることになったんです。
実際、現メンバーとして残る若井さんや藤澤さんも、この休止期間かなり苦しんだとか。
ギターの若井滉斗は「めちゃめちゃ辛かったです」と振り返り、「『自分は何ができるんだろう?』みたいな状態に1回入っちゃって」と精神的に追い詰められていたと回顧し、当時共同生活をしていたキーボードの藤澤涼架に隠れ「泣くのはお風呂だけって決めてました」と涙していたことを打ち明けた。そんな若井の様子を「知らなかったです」と話す藤澤も「毎日のように泣いてました」と辛かった日々を振り返った。
引用:モデルプレス
ミセス全員が苦しみながら模索しながら過ごしてきたことが伝わりますよね、、、。
そして大森さんからの休止についての記事を読んだ時、すごく胸が苦しくなったのは私だけではないはず。
ミセスというグループはこの活動休止や脱退があったからこそ、今のMrs. GREEN APPLEがあるんだと思います。
ミセス脱退理由に関するQ&Aまとめ
Q: ミセスを脱退したのは誰?
A: 脱退したのは、山中綾華さん・髙野清宗さん・松尾拓実さんの3人です。山中さんと髙野さんは
2021年12月に脱退を発表。松尾さんは2014年、メジャーデビュー前に脱退しています。
Q: 活動休止と脱退ってどう関係してたの?
A: 活動休止中に、メンバーがそれぞれ自分の気持ちと向き合う時間ができたことで、脱退という決断につながったようです。
特にコロナの影響で予定が変わり、環境の変化も大きかったようです。
Q: 松尾拓実さんは今なにをしているの?
A: 詳しい情報は公表されていませんが、SNSでは今もベースでの活動をしているようです。
TikTokなどでは「下等民族」というバンド名と共に名前が見られ、音楽は続けていると考えられます。
Q: ミセスは脱退で解散しそうになったの?
A: 解散という言葉が出たことはありましたが、最終的には残ったメンバー3人で「フェーズ2」として再始動する道を選びました。
今も前向きに活動を続けています。
Q: 昔のミセスと今のミセス、どう違うの?
A: メンバーは3人になりましたが、音楽の力強さや表現の幅はむしろ広がっていると感じるファンも多いです。
「フェーズ1が好き」という気持ちも大切にしながら、今のミセスも応援していくスタイルが広がっています。
まとめ
この記事では、ミセスから脱退した3人のメンバーについて、その理由や時期、活動休止とのつながりをファン目線でまとめました。
- 脱退したのは、山中綾華さん・髙野清宗さん・松尾拓実さん
- それぞれが悩みながらも、自分の道を選んだ前向きな決断
- 活動休止をきっかけに、気持ちの整理や変化があった
- 残った3人は、ミセスを続けるという選択をしてくれた
寂しい気持ちもあるけど、脱退の裏にはちゃんと理由があって、どのメンバーもミセスを大切に思っていたことが分かりましたね!
これからも、「フェーズ1が好きだった人も、フェーズ2から好きになった人も」それぞれの気持ちを持ちながら、ミセスを応援していけたらうれしいです^^